中高校向けクラウド教材「Life is Tech ! Lesson」などを運営するライフイズテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:水野雄介氏) は、日本企業としては15社目となる国際認証「B Corporation (B コーポレーション)」(以下、B Corp)認証を、国内EdTechスタートアップ企業ではじめて取得した。
B Corpは、おもに環境や社会的分野で高い公益性を有している企業に付与される国際的な認証だ。
画像引用元:PRTIMES https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000158.000019771.html
【B Corporation (B Corp)について】
B Corp認証は非営利団体である「B Lab」の認証制度で2006年にアメリカで設立された。B Corp認証を取得することにより、世界中の企業がサステナブルな経済活動を推進している。B Corp認証の「B」は、ビジネスが社会環境にもたらす利益(benefit)を意味し、B Corp認証では、おもに企業における以下5つのカテゴリに関するパフォーマンスが評価される。
②従業員
③コミュニティ
④観光
⑤顧客
B Corp認証のハードルは非常に高い一方、B Corp認証を取得した企業は社会や環境に関わるパフォーマンスが最高基準であること、そして利益と社会的目標のバランスが保たれていることを内外に証明できる。2022年9月現在、85カ国においてすでに5,787社が取得済みで、日本企業としてB Corp認証を得たのは同社が15社目だ。
ライフイズテック社としては、今回のB Corp認証取得により事業を通じ以下目標を達成させていきたい考え。
②すべての企業が世界中で競争するだけではなく、”Compete for the world”(世界のために競争する)ようになることを目指すこと
ライフイズテックの詳細な評価レポートは、以下の公式サイトに公開済み。
◆B Corporation 公式サイト:https://www.bcorporation.net/
ライフイズテックのB Corpスコアレポート:https://www.bcorporation.net/en-us/find-a-b-corp/company/life-is-tech
【ライフイズテック社のコメント「教育を通じて子どもの未来と社会問題への取り組みをリードする企業へ」】
ライフイズテック社のミッションは「中高生ひとり一人の可能性を一人でも多く、最大限伸ばす」
今回の認証取得は、これまでの顧客体験のフィードバックを重視したプロダクト開発、そして地域や学校を巻き込んだデジタル教育の普及活動が多角的に評価されたものと考えている。創業当初から事業が社会に与える影響を重要な経営指標としてきたが、B Corp認証をきっかけに、自社のインパクトを継続的に追求するためのガバナンスが強化されることとなった。これからも、地域のステークホルダーの方々とともに、事業を通じ次世代の教育改革に取り組んでいきたい。
【ライフイズテック社 B Corp認証取得の意図などについて解説】
以下サイトで、ライフイズテック社のB Corp認証取得の意図やインパクトスコアが意味する内容について解説されている。
【B Corp取得 前編】企業には社会を良くする力がある。B Corp認証取得までの道のり :https://note.com/lifeistech/n/n2b8ea82c79b2
【B Corp取得 後編】元証券アナリストが解説!ライフイズテックのB Corpが意味すること:https://note.com/lifeistech/n/na1d04e8ee1ba
【関連企業概要】
企業名 | ライフイズテック株式会社 |
代表者名 | 代表取締役CEO 水野 雄介氏 |
所在地 | 東京オフィス 〒106-0047 東京都港区南麻布2-12-3 南麻布ビル1F 大阪オフィス 〒530-0002 大阪府大阪市北区曾根崎新地2-6-11 A&Sビル2F |
事業内容 | ・中高生向けIT・プログラミング教育キャンプ/スクール/イベントの企画・運営 ・オンラインプログラミング・情報教育サービスの開発・運営 ・自治体・学校・法人向け研修事業の企画・運営 |
公式サイト | 公式サイト_https://lifeistech.co.jp/ サービスサイト:https://life-is-tech.com |
【ライフイズテック株式会社について】 ライフイズテック株式会社は2010年創業のEdTech企業。中学校・高校向けクラウド教材「Life is Tech ! Lesson」を主力事業に同サービスは全国500以上の自治体や2,650校の公立・私立学校で約50万人が利用している。 また、同サービスは北米の100以上の学校でも採用されており、教育クラウドサービスを牽引するリーディングカンパニーとして日々躍進を続けている。ほかにも2022年9月現在で延べ5.2万人以上が参加する国内最大規模のIT・プログラミングキャンプ&スクール「Life is Tech ! 」や、DX化を推進する企業向けのデジタル人材研修なども支援 |