ラフターがバックオフィスの人材育成をサポート「ファイミーBiz」を開始

  • 2022年10月27日

株式会社ラフター(本社:東京都大田区、代表取締役:松村采奈氏)は、バックオフィスの人材育成をサポートすることを目的に、10/17~「ファイミーBiz」のサービスを開始した。「ファイミーBiz」で提供する動画学習やバックオフィスのスキルの見える化などにより、人材育成やリスキリングを目指す企業を支援する。

サービス提供の経緯

企業の生産性向上や成長というと、どうしても営業など第一線で働く部署に注目しがちだが、全体コストの1割以上を占める間接部門のコスト圧縮が課題となっていることも多い。一方で、バックオフィスを効率化しようとすると、以下のような意見も聞こえてくる。

・旧態依然の体質を変えたくない社員が多い
・業務が特定の人に偏っており人事ローテーションをしたくてもできない
・新人を育成したいが属人化したスキルの伝承が難しい
・業務をアウトソーシングするにもコストもかかるし、社内にノウハウが残らない

企業の経営を効率化していくには、バックオフィス人材の変革(リスキリング)が急務であり、かつ変革に必要なコストは最小限におさえる必要もある。

人的資本とリスキリングについて

人的資本が注目される昨今、実際のバックオフィスの現場では成長意欲が低いスタッフに悩まされている企業も多い。理由はさまざまで、企業によっては「どれだけ頑張っても評価されない」「言われたことだけをやってミスなく仕事をしていればよい」といった風潮も見られる。

たしかにバックオフィスの業務は可視化しにくく、かつ定量的に評価できない要素も多い。しかしながら、現状のまま変革をしていかないかぎり「受け身のスタッフ」「売上や利益に興味のないスタッフ」ばかりが残り、バックオフィスの生産性は低迷し、結果として企業の成長にも影響を与えることになる。

人的資本中心の経営をしていくには、バックオフィス能力の可視化とリスキリングが企業の成長に欠かせない要素である。

「ファイミーBiz」で実現できるバックオフィス人材育成3つのポイント

ファイミーBizが目指すバックオフィス人材育成のポイントは以下の3つ。

経営意識を持ち能動的な業務ができるようになる

受け身の仕事ではなく、バックオフィスで働く人材も経営的な目線が持てるようになる。具体的には、バックオフィス業務の目的や経営者としての思考を学び、能動的に動ける人材を育成する。考え方を変えることで、求められる役割や期待が明確になり、思考の変革から生産性向上が期待できる

16の能力別で具体事例が学べ組織の生産性向上が期待できる

コミュニケーション能力や管理能力など、バックオフィスの人材に求められる16の能力別で具体事例を動画で学習できる。先輩社員から教えてもらう必要がなく動画で勉強できるため、育成環境のない企業でもコンテンツ学習と実践を通じて生産性向上がはかれる。業務を可視化したり定量的に数値化できるコンテンツも多数あるため、可視化が難しいバックオフィスの業務においても改善や提案が簡単にできるようになる。結果、経営判断のスピードも上がる。

納得感のある評価で個人の成長が期待できる

バックオフィス人材に求められる16の能力を共通言語とし、明確な目標設定と納得感のある評価が可能。定量的に示された評価をマネジメントにも活用すれば、部下の能動的な成長意欲をかきたてることもできる。「言われたことだけをやる人材」から「能動的に提案し成果を出せる人材」への成長が期待できる。

「ファイミーBiz」3つのコンテンツと機能

「ファイミーBiz」で提供しているおもな学習機能やコンテンツは以下の3つ。

実務スキルに特化した動画学習コンテンツ

現場で役に立たない汎用ビジネス研修ではなく、バックオフィス人材に必要なPCスキルや管理スキルが学べる動画を提供。新人対象の研修動画はもちろん、ベテラン向けに提供された業務アセスメント実践レベルに対応した動画まで、幅広い人材にも対応

最小限の費用で社内にノウハウが残せる

外部のコンサルティングではなく既存のスタッフを対象に研修をするため、業務の可視化やノウハウを社内に残せる。そのため、一時的ではなく継続した生産性改善が期待できる。費用は外部コンサルティングに依頼したときと比較し約1/10の費用で済み、生産性改善と人材育成が同時に達成できる

バックオフィス人材に必要な16の能力を可視化

バックオフィス人材に求められる16の能力をマスターできているか、定期的に可視化できる。勘や経験に頼る人事ローテーションではなく、スキルをもとにした根拠ある人材マネジメントが可能

バックオフィス人材にもとめられる16の能力とは?

テクニカルスキル(実務力)コミュニケーション力/マナー・教養/実務スキル/管理調整力/業務完遂力/提案力/改善力
ヒューマンスキル(人間力)チームワーク力/リーダーシップ力/顧客志向/経営者視点/成長力
コンセプチュアルスキル(本質力)コスト意識/可視化・数値化力/分析力/問題解決力

関連企業情報

企業名株式会社ラフター
代表者名代表取締役 松村  采奈氏
所在地〒143-0016

東京都大田区大森北1-12-11 アルカディア大森303

事業内容能動的なバックオフィス・事務職人材教育事業
サービスサイト「ファイミーBiz」能動的バックオフィス人材へ3ヶ月でリスキリング

https://www.laugh-ter.com/findmebiz

公式サイトhttps://www.laugh-ter.com/

参考URL画像引用元:PRTIMES  バックオフィスの生産性向上を既存人材の育成で実現する「ファイミーBiz」がサービス提供を開始

 

SalesNow Targeting

500万件のリアルタイム行動データから

今営業されたい!
企業リストを自動作成

SalesNow