「フォーム営業を代行業者に依頼したいけど、良い業者が見つからない」
こんな悩みを抱えていませんか。
この記事では、フォーム営業代行業者を選ぶポイントや、おすすめの代行業者10選を紹介します。
ぜひ、最後までお読みください。
フォーム営業とは
「フォーム営業」とは、企業のホームページにある「問い合わせフォーム」から営業するBtoB向けの営業方法を指します。
問い合わせフォームから、自社の商品やサービスについてのセールスレターを送って営業をします。
問い合わせフォームは通常、「営業」ではなく「問い合わせ」のためのもので、企業側が開封してくれる確率が高く、中小企業を対象に営業すれば、通常は直接コンタクトが難しい決済者にアプローチできることもあります。
ホームページをインターネット上で探せば、お問合せフォームから連絡先を知らない企業に営業ができ、企業の担当者情報を得ることなく新規開拓営業ができるので、幅広くアプローチができる点が魅力的です。
一方、本来営業するものではない問い合わせフォームから営業するため、クレームを受ける可能性が高い営業手法でもあります。
フォーム営業代行会社の選び方
近年、フォーム営業の需要に伴い、代行を行う企業が増え続けている中、良い会社選びは難しいです。
ここからは、成果をしっかり出してくれる業者に依頼するためのポイントを紹介します。
実績をチェック
フォーム営業の代行業者を選ぶ際には実績をチェックしましょう。
成功率、アポイントからの受注率だけでなく、営業の手順についても重視する必要があります。
主な営業の手順は以下の通りです。
- ターゲットの選定
- セールスレターの文章の作成
- フォームから送信
また代行業者が豊富なターゲットリストを持っているか、ターゲットリストを作成してくれるのかを確認しましょう。
フォームからの送信作業は、人の手で行われる場合と自動送信の場合があります。
自動送信では、ロボット認証を設定している企業には送ることができないため、人の手による丁寧さを重視するのか、自動送信による数を重視するのか、自社にあったものを選びましょう。
料金体系
営業の代行業者の料金形態は以下のようなものがあります。
- 成果報酬型
- 固定報酬型
- 送信単価型
成果報酬型は、1アポイントにつき5,000円〜2万5,000円ほどの費用が発生します。
アポイントが取れなければ費用は発生しないので、費用対効果は高いです。
固定報酬型では、月額5万円〜25万円が相場で、契約期間やオプションの有無で金額は変動します。
どこまで依頼するかによって金額は変わるので、自社の予算に合わせて選べます。
送信単価型は、1件の送信につき、15円〜70円と幅広いです。
代行を依頼する場合の、初期費用は、0円〜30万円ほどです。
代行業者によっては、単価が安くても初期費用が高額な場合があるので、価格を総合的に見て選びましょう。
得意分野はどこか
代行業者が、どの業界や業種を得意とするのかをしっかりと確認しましょう。
自社の保有リストを持ち込みしない場合、代行業者が持っているリストの企業にフォーム営業を行うことになります。
自社の商品やサービスを扱う業界に全く実績がない代行業者に依頼してしまうと、リストが不十分である可能性も否定できません。
リストが不十分だと、営業できるターゲットの企業も少なくなってしまいます。
得意としている業界があれば、セールスレターの作成の代行を依頼する際にも、質の高いものを作成できることが予想できます。
得意分野をホームページなどに記載している企業は少ないため、問い合わせの時点で確認しましょう。
おすすめのフォーム営業代行会社
フォーム営業代行業者は、オプションや料金形態もそれぞれです。
ここでは、おすすめのフォーム営業の代行業者10社と、その特徴を紹介していきます。
株式会社アイランド・ブレイン
株式会社アイランド・ブレインは、営業支援事業を行っている完全成果報酬型の営業代行業者です。
100万件の豊富な営業リストからターゲットを絞りアプローチするため、確実に成果につなげてくれます。
全て手動で送信作業を行うため、ロボット認証付きフォームで送信失敗をすることはありません。
1件につき16円という低価格で、以下のオプションまで無料で行ってくれます。
- 初期費用
- ターゲット先の変更
- 営業サポート
セールスレター作成後、変更したい場合も追加料金はかからず無料で変更できます。
最低依頼期間は3ヶ月以上なので、短期で充実したサポートを受けたい場合におすすめです。
株式会社エーポケ
株式会社エーポケは、さまざまなオプションを自由に付帯できるフォーム営業代行業者です。
メッセージへの返信から39%の受注率といった、高い成果を上げた導入実績を誇っています。
1件あたり25円、45円、65円と3つ価格設定があり、ターゲットリストの作成の有無によってプランが変わります。
オプションには、会社名の挿入、LP(ランディングページ)の作成、プロのライターによるセールスレターの作成などがあります。
フォーム営業に必要なものが網羅されているので、全て任せることが可能で、人による手動送信で、会社名挿入などのオプションもあるため、より丁寧な印象の営業ができます。
LPがない、LPを見直したいといった場合や、オプションをつけて全て任せたいという場合におすすめです。
SakuSaku株式会社
SakuSaku株式会社は、採用倍率70倍の厳選された営業アシスタントがいるフォーム営業代行業者です。
平均アポイント獲得単価は1万円と高コスパを誇っています。
自社の要望をヒアリングした上で、営業リストを手動で作成するため、高いニーズを満たしている企業へのアプローチができます。
オプションに合わせて選べる、1件あたり40円〜110円の3つのプランを提供しています。
送付文面のABテストや定期面談によるサポートなど、丁寧な営業サポートが特徴で、ABテストにより、細部にわたる分析や改善を行ってくれるので、高い商談が期待できます。
営業対象が少なく、質の高いリストが必要な場合や、丁寧な営業サポートが欲しい場合におすすめです。
WEBAPO
WEBAPO(ウェブアポ)は、1件から利用ができる、株式会社エージェントによるフォーム営業代行です。
1日100〜200件ほどを対象としているため、対象リストが少ない場合に有効なサービスです。
営業リストの作成を依頼することもでき、リストの有無により1件あたりの料金が変動します。
ITの人材業界、AIツール、Web広告業者などを得意としており、平均アポ単価は5,000円〜1万円とコスパも高いです。
送信数は1件からで、いつでも解約ができるので、自社の目標や都合によって気軽に変更ができます。
少ない件数から気軽に依頼できるので、フォーム営業代行を初めて利用する場合におすすめです。
オートアポ
オートアポは、アポ単価8000円を誇る完全成果報酬型のフォーム営業代行サービスです。
アポイントからの成約率は40%を誇っていることから、質の高いアポイントが保証されています。
ターゲットの業種、エリア、セールスレターの3つの情報を提供すれば、あとは全て丸投げできます。
400万件以上のデータベースによる営業リストの作成、検索エンジンによるリスト作成を無料で行っています。
また、リストの持ち込みをし、ターゲット企業にアプローチすることもできます。
1日1万件以上のコンタクトができるので、幅広く、大量にフォーム営業を行いたい場合におすすめです。
SHINOBI MAIL
SHINOBI MAIL(しのびメール)は、件数課金のみで手軽に導入できる、ツールを使ったフォーム営業代行サービスです。
ツールを使っているものの、完全人力送信で行っているため、社名などのカスタム入力ができます。
一件あたり33円〜35円で、リスト作成のオプションの有無によって差があります。
固定費等の維持費がなく、いつでも利用停止できるという手軽さが最大の特徴です。
任せたい時に、任せたい分だけ利用できるので、自社の都合に合わせたタイミングで導入できます。
とりあえずフォーム営業の導入し、成果を試してみたいという場合におすすめです。
リードハンター
リードハンターは、質の高いセールスレター作成が特徴のフォーム営業代行サービスです。
運営会社の株式会社デファクトコミュニケーションズは、集客に効くセールスレターに特化しています。
質の高いセールスレターの作成から、高いアポイント獲得率を誇っています。
対象の業種やエリアを伝えるだけで、全国200万社以上のリストからターゲットを絞ってアプローチできます。
対象業界は、企業から学校法人など幅広く対応しています。
アポイント獲得までの平均コンバージョンレートは約1.5%であることから、高い開封率が期待できます。
自社でセールスレターの作成が難しい場合や、質の高いセールスレターが必要な商材を扱う場合におすすめです。
セールスフォーマー
セールスフォーマーは、圧倒的な安さを誇るフォーム営業代行サービスです。
0.5%という高い反響率から、アポイントあたりの単価が5000円という高コスパも期待できます。
リスト取得単価や、セールスレター作成が無料の上、1件あたり30円と低単価で依頼できます。
初期費用は5万円で、月額料金などはないため、導入しやすいところが特徴です。
LP(ランティングページ)の作成を格安の15万円で代行しているなど、営業にまつわるオプションも提供しています。
1月あたり最大10万件アプローチできるので、価格を抑えて、大量にアプローチしたい場合におすすめです。
ULTRAFORMAGENCY
ULTRAFORMAGENCY(ウルトラフォームエージェンシー)は、初期費用や月額費用がかからないフォーム営業代行サービスです。
営業代行だけでなく、問い合わせフォーム自動入力ツールのサービスも展開しています。
自社の自動入力ツールを利用したサービスですが、人力での丁寧な確認作業があるので安心です。
プランは、1件あたり40円のプランのみとシンプルなため導入しやすいのが特徴です。
低価格にも関わらず、人の手による送信作業を行うため、高い送信率、アポイント獲得が期待できます。
まずは導入し、自社の製品やサービスがフォーム営業とあっているのか試したい場合などにおすすめです。
KAITAK
KAITAKは、最短5日で開始できるというスピード対応を誇るフォーム営業代行サービスです。
フォームにたった3つの情報を入力するだけで利用手続きが完了します。
入力完了後、リスト作成、プロのライターによるセールスレターを作成し、フォーム営業にかかる手続きを迅速に開始できます。
独自のRPAシステムを利用して、効率的に自動送信作業を行いますが、送信率は100%と保証されているので安心です。
最短期間は6ヶ月で、送信件数によって1万円から24万円と幅広いプランを提供しています。
長期にわたってフォーム営業を行いたい場合や、すぐに利用開始がしたい場合におすすめです。
代行会社を利用して効率的な営業を
この記事ではフォーム営業代行の業者を選ぶ際のポイントや、おすすめのフォーム営業代行業者を10社紹介しました。
各社が提供する料金プランやサービス内容、事業規模、得意としている業界もそれぞれ違うため、実績、料金形態、得意分野の3つのポイントを、しっかりとチェックすることが必要です。
自社の業種や、予算、見込まれる効果を踏まえて検討し、効率よく新規顧客獲得を目指しましょう。